2019年秋ドラマ動画まとめ
月曜日
シャーロック
2019年10月期の月9ドラマでは、世界一有名なミステリー小説『シャーロック・ホームズ』を原作にしたミステリーエンターテインメント『シャーロック』を放送することが決定しました。名探偵・シャーロックと医師・ワトソンがバディを組んで難事件を解決していく古典ミステリーの傑作は、誕生から130年が経った今なお世界中で愛され続けています。このたび、 月9ドラマ『シャーロック』では満を持して、“令和の東京”を舞台にスリリングかつ痛快なテイストで映像化。アーサー・コナン・ドイルが生んだ原作の魅力をそのままに、令和で“顔面最強、内面最狂!?”のバディが数々の難事件に立ち向かいます!
ハル ~総合商社の女~
事なかれ主義で古い体質の総合商社に起きる様々な問題を海原 晴 ハルが痛快に解決! ヘッドハンティングにより精鋭ぞろいの経営企画部の部長補佐に異例の抜擢をされた晴。 その前に現れた上司はなんと元・夫だった! 晴は保守的で問題だらけの会社を生まれ変わらせることができるのか!? 思いもよらない発想と前向きさで仕事に邁進する一方、シングルマザーとして10歳の息子を育てる主人公・海原晴には中谷美紀。 晴の上司で五木商事の経営企画部 部長・和田寿史には藤木直人。 晴の部下で熱意ある若手社員・青柳悠馬には白洲迅。 利発な晴の息子・涼には寺田心。 社長との派閥争いを繰り広げる五木商事の副社長・高山雄一郎には奥田瑛二。
ブラック校則
火曜日
まだ結婚できない男
結婚できない男 桑野信介(阿部寛)が帰ってきた!50歳を過ぎても、相変わらず独り身を謳歌する桑野は、今度こそ結婚するのか、しないのか!? 桑野信介(阿部寛)は腕のいい建築士。ルックスもさることながら収入も人並み以上だが、「メリットがない」という考えから結婚の経験はなく、さらに、偏屈で皮肉屋、プライドが高くこだわりも強いので、恋人を作ることもなく、気楽なシングルライフを送っていた。母の桑野育代(草笛光子)と妹の中川圭子(三浦理恵子)は、そんな“結婚できない”桑野の性格を嘆くが、唯一、義弟の中川良雄(尾美としのり)だけは良き理解者。さらに、かつての部下で、現在は共同経営者の村上英治(塚本高史)も、長年の付き合いから桑野の性格を熟知していた。
G線上のあなたと私
主人公・小暮也映子(こぐれ・やえこ)は寿退社間近に婚約破棄され、仕事も結婚も失った。そんな日にたまたま聞いた「G線上のアリア」の生演奏をきっかけに、大人のバイオリン教室に通い始める。優雅な趣味と思いきや、そこにはバイオリンのように一筋縄ではいかない恋愛、仕事、家族などで様々な問題を抱える人たちが集まっていた。そんな悩める大人が通うバイオリン教室を舞台に繰り広げられる恋と友情の物語だ。
好きなのに上手くいかなくて空回り、どう進んでいいかわからない…そんな誰もが経験したことのある切なく苦しい想いを抱きながらも、バイオリン教室に来て練習することで前向きになっていく登場人物たち。その姿に応援したい気持ちが芽生え、いつのまにか励まされてしまう作品だ。視聴者が思わず自分と重ねてしまうリアリティーのある登場人物たちと、爽やかなのにどこか不器用で憎めないイケメン過ぎる“いくえみ男子”の存在にも注目してほしい。
REAL⇔FAKE
天使の歌声をもつ“歌姫”・朱音(あかね)が突然失踪──。
朱音は、事務所の垣根を超えて、俳優、アイドル、歌手など各界のスターたちが一同に揃う新ユニットプロジェクト“Stellar CROWNS(ステラクラウンズ)”に加入することが発表されており、世間の注目を集めていたところだった。
朱音の失踪が世間で騒がれ始め、自殺説も流れる中、朱音の所属事務所宛に一通の怪文書が届く。
朱音は生きている。犯人は、プロジェクトメンバーの中にいる。
朱音の所属事務所社長はその犯人を探るべく、映像ディレクターの守屋英俊に依頼し、ステラクラウンズのドキュメントムービーの撮影を口実に、シェアハウスで共同生活を始めたメンバーの生活に密着し始めるー。
果たして、メンバーの中に犯人はいるのか。彼らの“REAL(真実)”と“FAKE(嘘)”とは!?
朱音はなぜ失踪したのかーー。
ミステリー要素と共にメンバーたちの個性あふれるやり取りも楽しめる、新感覚のドラマです。
水曜日
相棒 シーズン18
今回の物語の舞台は、日本最北端に位置する架空の島“天礼島”。ロンドン旅行からとっくに帰国したはずの杉下右京が消息不明となり、冠城亘(反町隆史)は右京を探すため、その最果ての島へ向かう。ところが、天礼島で不気味な連続殺人が発生。その容疑者は、陸上自衛隊で特殊作戦群に所属していた元レンジャー隊員・岩田純(船越英一郎)だった。岩田は過酷な訓練で強靭な肉体と精神力を磨き上げ、戦闘技術を体得した男。天礼島を拠点とする財団法人の活動に傾倒する娘・ミナ(北香那)を連れ戻そうとして島に乗り込み、娘の仲間たちを次々と殺戮したとして警察に行方を追われる。右京の安否は、そして恐るべき連続殺人の真相とは!?
同期のサクラ
病院のベッドに横たわり、意識の戻らないまま人工呼吸器につながれた女性・北野桜(高畑充希)。知らせを受け彼女の元に駆けつけたのは、携帯にたった4人だけ連絡先が登録されていた会社の同期、百合(橋本愛)、葵(新田真剣佑)、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)だった。
4人の思いは皆一緒だった「サクラのいない世界に生きていてもしょうがない・・・」
その10年前の2009年、春―。大手ゼネコン・花村建設の新入社員となったサクラは入社式に急いでいた。通行の邪魔をする若者にも忖度しない。「皆さんの迷惑になるので道を開けてください」珍しい建物を見つけると、時間を忘れて、写真を撮る。ギリギリ間に合った入社式でも、社長(西岡德馬)のスピーチに「話が長いと思いました」など立場をわきまえない発言をして周囲を唖然とさせる。人事部長・黒川(椎名桔平)のフォローで空気が和らぐものの、サクラの超マイペースな性格は、同期の皆に強烈な印象を残す。
死役所
この世を去った者たちが最初に訪れるのは、あの世の市役所ならぬシ役所。
ここは、自殺、他殺、病死、事故死など様々な理由で亡くなった者たちの行き先を決める手続きをする場所だ。
シ役所「総合案内」で働く職員シ村は、次から次へと現れる死者に「お客様は仏様です」と慇懃無礼な態度で対応する。
訪れる死者は「死」を受け入れた者から、現実を理解しないまま現れる者まで様々。
果たして彼らはどう生き、どう死んだのか?
壮絶な生前の姿が死者の申請書から次々とあぶり出されていく。
罪無き者は、天国へ。罪深き者は、地獄へ。あるいは――。
シ村を取りまく職員たちも一筋縄ではいかない癖のある者たちばかり・・・
実はシ役所の職員たちもまた隠された秘密があった。
彼らはなぜ死後、この場所で働くことになったのか?
そしてシ村の秘められた過去とは…?
魂えぐる死者との対話がここにある。
ミリオンジョー
千道社 『週刊少年グローリー』編集部・呉井聡市(北山宏光)は、累計発行部数3億冊突破の国民的大ヒット漫画『ミリオンジョー』を担当するマンガ編集者。
そして、グローリーで10年以上連載を続け、人気NO.1を走り続けるモンスター級のマンガ『ミリオンジョー』を生み出すのは漫画家の真加田恒夫。極度の人間嫌いで、対面できるのは呉井とチーフアシスタントの寺師のみという変人だ。呉井はたまたま真加田の担当になっただけのやる気も愛情もない編集担当だったが…。締め切り間際のある日、呉井の元に一本の電話が…。
「し、心臓が痛い…うう…う…」
真加田が締め切りを伸ばすために使う常套手段に呉井はそっけなく電話を切る。
いよいよ、このままだと原稿が落ちてしまう、と呉井はしぶしぶ真加田の元に向かうが、そこで目にしたものは…。
「死んでる…」
もし、今日の電話で自分が駆け付けていたら真加田は助かったのではないか?
『ミリオンジョー』が未完のまま終わってしまったら「週刊少年グローリー」はどうなる!?
極限状態で呉井が出した驚愕の答えとは―。
木曜日
科捜研の女 第19シリーズ
長い歴史を積み重ねてきた「科捜研の女」は、2019年には放送開始から記念すべき20周年を迎えます。そして同年は、テレビ朝日の開局60周年。春・夏・秋・冬の4クールに及ぶ1年間の放送は、二つの節目を記念してのビッグプロジェクトとなります。
20年間にわたり主人公の榊マリコを演じてきた主演の沢口も「節目の年に大役のお話をいただき、心踊りました」と興奮気味。「作品への評価と受け止め、ご期待に添えるよう心して務めたいと思いました」と決意も新たにしてくれました。
京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコを中心とした、ひと癖もふた癖もある研究員たちが、各々の専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描き、“最新の科学捜査テクニック”と“豊饒な人間ドラマ”が絡みあうハイクオリティーなミステリーを展開してきた「科捜研の女」。1年間のレギュラー放送ということで、そんなドラマの魅力に京都の四季折々の情景がふんだんに盛り込まれていくことでしょう。
2019年4月からスタートする「テレビ朝日開局60周年記念 木曜ミステリー 科捜研の女」。2020年3月まで京都を舞台に続けられるマリコら科捜研チームの活躍にご期待ください。
ドクターX ~外科医・大門未知子~第6シリーズ
群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけを武器に突き進むフリーランスの天才外科医・大門未知子。「いたしません」「私、失敗しないので」という名セリフでおなじみの、米倉涼子演じる“異色・孤高・反骨の天才外科医”がこの秋、テレビ朝日開局60周年記念番組として、待望の復活を果たします!
主人公・大門未知子が病院組織で数々の騒動を巻き起こしながらも、外科医の本質である手術や治療を成し遂げるため、一切の妥協を許さず突き進む姿を描いた医療ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』。2012年に第1シリーズが放送されるや、平均視聴率19.1%をマーク、2013年の第2シリーズから2017年の第5シリーズまではすべて平均視聴率20%以上を叩き出しました。
モトカレマニア
フジテレビでは、10月クールの「木10」ドラマとして、新木優子さんと高良健吾さんのふたりが主演を務める木曜劇場『モトカレマニア』をお送りします。
新木さん高良さんは初共演、並びに新木さんが地上波ドラマで主演を務めるのは今作が初(※注釈1)、高良さんは木曜劇場で主演を務めるのは初となり、まさに初物づくし!元カレを引きずる女子はもちろん、恋愛で誰しもが感じる“あるある”をコミカルに描く“ざわざわ”ラブコメディーをお届けします。
『モトカレマニア』は、現在「Kiss」(講談社)で連載中の同名コミック原作。コミックスは3巻まで発刊されています。原作者の瀧波ユカリさんは、“女子あるある”をリアルに描くことに定評がある漫画家で、フリーター女子の日常を描いた『臨死!!江古田ちゃん』でデビュー。同作で四季大賞(※注釈2)を2004年冬に獲得し、同賞史上初めて4コマ漫画で大賞を受賞しました。
チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~
極悪詐欺師たちをぶった切るニューヒロインが誕生! 星野沙希、25歳。
天性の才能を見込まれ、【詐欺師たちを騙し返すスペシャリスト集団】、
通称 チート(cheat=「騙す」)の一員となるのだが、
彼女には絶対にバレてはいけない“ある秘密”があった…
それは――彼女は『売れないアイドル』であるということ…。
不遇の幼少時代、彼女の心の癒しだったのが、アイドルだった。
いつか自分もアイドルになりたい!
だが、常に本音を隠して“偽り”の自分を演じてきた彼女は、
アイドルとしてもどこか“偽物”。どんなに頑張ってもファンがつかない。
詐欺のスペシャリストとしては【超一流】なのに、
アイドルとしては【三流以下】のがけっぷち――
そんな彼女とバディを組むのは、なんとアイドルオタクの若手刑事!
カフカの東京絶望日記
20世紀を代表する偉大なる小説家フランツ・カフカ。
そんなカフカですが、実は小説以上に彼の存在が不条理で、何かにつけては絶望せずにはいられない根っからの絶望中毒という事実はあまり知られていない。
そんなカフカが、現代の東京で生活しながら、ある時は“SNSの承認欲求”に、またある時は“婚活”に絶望する摩訶不思議なコメディが「カフカの東京絶望日記」です。
完膚なきまでに絶望に打ちのめされるカフカ(鈴木拡樹)の壮絶かつ優美な姿は、あなたに生きる希望を与えることでしょう。ご期待ください。
新米姉妹のふたりごはん
親の再婚により、突然姉妹となったサチとあやり。両親は再婚してすぐに海外旅行に発ってしまったため、ふたりで生活することになるのだが、言葉数が少なく目つきの鋭いあやりにサチは物怖じしてしまう。これからの同居生活に大きな不安を感じていたとき、両親から生ハムの原木が届く。戸惑うサチを横目にあやりは生ハムを調理し始め、このことがきっかけでふたりは打ち解けあっていく。料理を通じて絆を深めていく新米姉妹から目が離せない! 新鮮クッキングストーリー!
金曜日
4分間のマリーゴールド
主人公の救急救命士・花巻みことを演じるのは、TBSの連続ドラマ初主演となる福士蒼汰。「手を重ねた人の“最期の瞬間”が視える」という特殊な能力を持つみことは、誰にも言えない重い事実を抱えている。それは最愛の義姉・沙羅が、28歳の誕生日にこの世を去るという運命を視てしまったことだった――。
さまざまな話題作に出演し、好青年から悪役まで巧みに演じ分けてきた福士が、本作では「禁断の愛」と「変えられない運命」に立ち向かう救命士役で新境地を開拓します。俳優として進化し続ける福士が今作で見せる新たな一面は、このドラマの大きな見どころです。
そして、みことと禁断の恋に落ちる余命1年の義姉・沙羅を演じるのは、これまでさまざまな“悪女”を演じてきた菜々緒。今年4月クールの金曜ドラマ『インハンド』でのハツラツとした官僚役も記憶に新しいところですが、今作では“ナチュラル系”に大胆イメチェン。心優しく天真爛漫な女性を、可憐に演じます。
救命士・福士と、“悪女”を封印しナチュラル系ヒロインに挑戦する菜々緒。初共演の2人がどんな化学反応を起こすのか!? 期待は高まるばかりです!
「視える」のに変えられない悲しい運命に立ち向かうみことと、悲しい運命を背負う沙羅の、禁断のラブストーリー。“生”と“死”に向き合う切ない愛の物語に、この秋、日本中が涙します!!
ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~
天才工学者が、毎回さまざまな事故を第三者の目で調べる「事故調査委員会(事故調)」に招かれ、秘められた真相に挑む。コミカルにそして痛快に、掟破りで自分勝手なヒロインが、草食男子の助手や周囲の人々を振り回しながら、「失敗学」を武器として事故の背景に潜む人間模様や社会のひずみに切り込んでいく!「陸王」「半沢直樹」の八津弘幸、そして「おっさんずラブ」の徳尾浩司がオリジナル脚本で書き上げるミステリー・エンターテインメント!
時効警察はじめました
2019年の新シリーズは、霧山が出向していたアメリカのFBIから12年ぶりに帰国、再び総武署の“時効管理課”に戻ってきたところからはじまります。
“時効管理課”の主な仕事は、時効になった事件の資料を検察へと送ることと、その捜査資料の管理なのですが、殺人など重大事件の時効が廃止され、以前よりもさらに窓際な部署になっていました…。そんな古巣に戻ってきた霧山は、時効を迎えた事件を私的に捜査するという“趣味”を再開。
霧山にとって、捜査はあくまで趣味なため、対象とする事件は大小さまざま。たとえ犯人を突き止めたとしても成敗などするわけではなく、自分の推理が正しいことを確かめたい…ただそれだけなのです。真相を暴かれ真っ青になった犯人をあまり心配させないために、霧山は毎回犯人に一枚のカードを手渡します。それが…“誰にも言いませんよカード”。
劇中にちりばめられたサスペンス、人間ドラマ、そして笑い…。2019年、哀しいけど笑ってしまう、コメディーミステリー『時効警察』が、ついに復活! シュールでポップ、そしてなんとなくゆるい…そんな心なごむミステリーが展開していきます。
孤独のグルメ Season8
今回のSeason8では“初心忘るべからず”を念頭に、シーズンを通して初の“スイーツ”メイン回やグルメカットに新兵器が投入されるなど、様々な仕掛けに挑みます。アッと驚くこと間違いなし!その一方、あまり聞き馴染みのない街で出会う素晴らしい店とグルメも必見です。
注目の第1話は、あの有名繁華街からスタート!出張編では「孤独のグルメ」ファン必見の地域に初上陸&新たな挑戦も!さらに今までに無いジャンルのグルメや長年追い求めてきた至極の一品なども登場します。きっと、お腹が空くこと間違いなし!
特命刑事カクホの女2
今作の舞台は神奈川県警本部から所轄に…その副署長に着任したものの肩書きだけていよく出世させられ、その実態は窓際事務仕事ばかりで鬱屈とした日々を過ごしている三浦亜矢(麻生祐未)と、定年退職した北条百合子(名取裕子)が嘱託刑事として現場復帰し、凸凹コンビが再びタッグを組むことに! 明るくマイペースで飄々とした名取裕子とクールで鼻っ柱の強い麻生祐未が繰り広げる水と油のコミカルな掛け合いは前作よりもさらにパワーアップ! 嘱託刑事&窓際副署長という自由な立場で警察組織に縛られることなく破天荒に暴れまわります!
ひとりキャンプで食って寝る
約25年ぶりにブームが到来していると言われるキャンプ。その中でも特に注目されているのがひとりキャンプ、通称:ソロキャン。そんなひとりならではのキャンプと、キャンプの醍醐味でもある“食事”をテーマに、男女それぞれが気の赴くまま独自のキャンプを満喫する物語! 自然に分け入り自ら獲った食材を使った料理から、缶詰と身近な物を使ったアレンジ料理まで続々登場!
本作はキャンプが舞台、という以外全く別物な今までにない隔週変化型ドラマとなっております。 奇数話(1,3,5,7,9,11話)は三浦貴大×横浜聡子監督、偶数話(2,4,6,8,10,12話)を夏帆×冨永昌敬監督が担当し、主役、監督が隔週で交代する一風変わったドラマの形です。 どちらの主人公も自分がやりたいことを、ひとり謳歌する物語となっており、大勢でキャンプを楽しむ方やインドア派の方もひとりキャンプに魅了されるはず!監督2人と出演者による個性あふれるドラマをお楽しみください!
赤ひげ2

江戸時代。貧しい人々のための医療機関である「小石川養生所」。所長の新出去定(船越英一郎)は、恐れを、あるいは親しみを込めて「赤ひげ」を呼ばれていた。保本(中村蒼)、津川(前田公輝)、そして新人の田山(鈴木康介)ら医師が日々奮闘する養生所に、足を怪我した岡場所の遊女・およね(佐津川愛美)が入所してくる。ひねくれた性格のおよねは、やがて、どうやら赤ひげに恨みを抱いていることが分かり…。
土曜日
俺の話は長い
ヘリクツの天才が奏でる究極の家族愛!
この物語の主人公は、世間一般でいうダメ男である。31歳。大学中退後コーヒーにはまり起業したものの失敗。6年前から無職のニート。自分でも何とかしたい気持ちはある。だが彼には口げんかだけは誰にも負けない・・・という特殊能力があり、ヘリクツを駆使し、自分のダメさを誤魔化し続けて生きてきた。
ところが・・・。「夫が残した喫茶店を営む母親」に寄生しながら生活している彼の人生が、「マイホーム建て替えのため一時避難で転がり込んでくる姉家族」によって一気に動き出す・・・。弟のヘリクツを「単なる現実逃避」と断じ、弟がこうなったのは母さんにも責任があると詰め寄る姉。痛いところを突かれ揺れる母。果たして彼は攻撃に耐え、この災難を乗り越え、自立する事が出来るのか・・・?
令和の時代の家族とは?生きるとは?これは30代でニート、親元にいる男子がざらに居る今の日本、このドラマはそんな「変わるのが怖い、しんどい」がゆえにヘリクツをこきまくるダメ男の、奮闘や挫折やしょうもなさと、それに翻弄されながら絆を深めていく家族を笑いながら見守るホームドラマです。
少年寅次郎
寅次郎出生の秘密から、戦争をはさんだ悪ガキ時代、そして最愛の妹さくらに見送られて葛飾柴又の駅から旅立つまでの物語。なさぬ仲の育ての母は寅次郎のアキレス腱。母を悲しませないために、悪の道を何とか踏みとどまって生きてきた。そして、さくらへの無垢な愛情。この二人への感情が、寅次郎という人間の骨組みを作ってきた。どんなにいいかげんで、どんなに破天荒でも、人への悪意はそこにない。損得では動かない。人の心を溶かす寅次郎の秘密がそこにある。そんな笑えて泣ける市井の人々の物語を、脚本家岡田惠和さんが紡いでいきます。
決してマネしないでください。
工科医大理工学部の学生・掛田理(小瀧望)。幼いころから筋金入りの科学少年で、興味のあることだけに没頭する変わり者の掛田くんは、大学に入ってからも恋愛などには無関心。何事にも科学的な理解を求めるため、恋愛という理論立てできない現象は苦手。そんな彼が学生食堂のお姉さん・飯島さん(馬場ふみか)に恋をする。食堂のボヤを消火器で消し止めた飯島さんの雄姿が、掛田くんの心をとらえたのだ。果たして掛田くんの恋は成就するのか? 実験と検証を繰り返し、掛田くんの一風変わった恋の努力が始まる!
おっさんずラブ-in the sky-
独身ポンコツダメ男・春田創一は、35歳にして突然リストラ!?
途方に暮れていたところを、高校時代の後輩に救われ、空の仕事に転職。
ピカピカのアラフォー男性CAとして、女の園に放り込まれ、新生活がスタートする!
「ぶっちゃけ…好きになっても、いいですかーーー!?」
さらには、不愛想な孤高の副操縦士・成瀬竜、そして職人肌の航空整備士・四宮要も巻き込んで、
ラブバトルは急展開!? 神様、こんなドロドロなモテ期、すいません。いりません…!泣
CAとなった“はるたん”が挑む、新しい空のお仕事ドラマ開幕。
“人を好きになる”とはどういうことなのか――?
2019年、令和最初の冬に、新しい恋の嵐が吹き荒れる!
リカ
どことなく怪しげなマンションのとある一室。美しいハーバリウムが飾られた中、真剣な表情でメイクしているのは、雨宮リカ(高岡早紀)である。顔をメイクした後、左腕を出すとそこには不気味な痣が。リカは痣をファンデーションで隠していく…。
地域医療に根差した個人病院、花山病院の副院長・大矢昌史(小池徹平)は、優秀な外科医で患者や看護師たちの信頼も厚い。
その日花山病院は、看護師補充の面接をしていた。終わり間近に、コツコツと靴音を響かせやってきた女、それがリカだった。28歳と本人が自称する年齢に違和感は抱いたものの、豊富な経験は申し分なく、日本医師協会前会長からの推薦状まで持参したリカに、大矢は思わず「あなたみたいな優秀な方が何故うちに」と尋ねると、リカは嬉しそうに「運命なんです」とつぶやく。その時、リカの左腕の痣が薄紅色に浮き上がったのを、看護師長の小山内(池谷のぶえ)だけは見逃さなかった。面接後、大矢ら男性医師はリカの採用に傾くが、小山内だけはリカの冷え冷えとした得体のしれない空気に嫌悪を感じ反対する。しかし、大矢の叔父であり、脳梗塞を発症して以来特別病室で生活する病院長・花山大次郎(西岡徳馬)は、医師協会前会長の推薦状を持ったリカを断る事は出来ないと仮採用を決める。
Re:フォロワー
いまや日本だけでなく、アジア各国でも大人気のヒーロー出身俳優や2.5次元俳優たち。舞台だけでなく、ドラマやバラエティにも活躍を広げています。今作には、ネクストブレイク待ったなしの最も旬な4人が出演します!
ダブル主演を務めるのは、『仮面ライダーゴースト』(2015年9月~放送)主演の西銘駿と、『獣電戦隊キョウリュウジャー』などで活躍し、今作が初主演作となる塩野瑛久。
ともにヒーロー俳優出身で、現在は「男劇団 青山表参道X」のメンバーとしても脚光をあびる2人が、ネット世界で暗躍し、“悪”を翻弄する、「裏アカ男子」を演じます!!
2.5次元界からは、ミュージカル『刀剣乱舞』、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」ほか、ありとあらゆる舞台で圧倒的な人気・実力を誇る佐藤流司が出演!若き2.5次元界のカリスマが、存在感のある演技で魅了します。
そして、『舞台刀剣乱舞』などで活躍し、数々のドラマ出演などで人気急上昇中の和田雅成が、インテリ眼鏡男子を熱演!
クセになる面白さと、美しすぎる出演者たちの圧倒的なビジュアルの「強さ」でお届けします!
SNS上でも爆発的な人気を誇るこの4人が演じるのが、巨大インフルエンサー「クレシダ」を運営する謎に包まれた男たち。
依頼者から次々に寄せられる悩みを、時に苛烈な方法で「断罪」する姿を描く…。
ドラマの進行とともに、少しずつ明らかにされる「クレシダ」の目的と登場人物たちの本当の姿。4人それぞれが抱く、狙いとは!?
日曜日
いだてん~東京オリムピック噺~
グランメゾン東京
今回木村が演じるのは、フランス料理のシェフ。料理に人生をかけ、その才能でパリに自分の店を持ち、二つ星を獲得する。カリスマシェフともてはやされ自信が慢心に変わる一方で、どうしても三つ星に手が届かず、プレッシャーに苦しみ、壁にぶつかる。そんな時、店である重大事件が起こり、店も仲間も全て失ってしまう…。どん底まで落ちた彼だったが、ある女性シェフと出会い、もう一度シェフとして生き直そうと決意。世界最高の三つ星レストランを作り上げることを目標とする。そのために最高のスタッフを集めようとするが、かつての仲間に拒絶されたり、新しい才能の持ち主を見つけてもうまくいかなかったり… 空回りし衝突しながらも、再起することを諦めない。他人に無理難題を突きつけ振り回しつつ自分もそれ以上を目指す、そんな彼の姿を見て、周囲の人々の態度も少しずつ変わっていく。果たして彼は三つ星レストランの称号を得ることが出来るのか?木村はプロ級の料理の腕前を持つことでも知られる。そのこだわりにも注目だ。
ニッポンノワール ―刑事Yの反乱―
これが、刑事ドラマと呼べるのかー。
目が覚めると俺の横には女性刑事の亡骸があった。
手には拳銃。
なぜか俺の記憶は数ヶ月消し飛んでいた。
俺がコイツを殺したのか……。
それとも何者かにハメられたのか……。
容疑者は『自分自身』と俺の『目に映るすべての人物』。
俺を疑い追いかける同僚刑事。
かつての仲間は一夜にして敵に。
相棒は亡き女性刑事の一人息子である幼き少年ただ一人。
やがて事件は未解決の「十億円強奪事件」の真相へと繋がっていく……。
女性刑事を殺したのは…?
十億円を奪ったのは…?
疑いが加速し、裏切りが止まらない。
究極のアンストッパブル・ミステリーがここに開幕!
一人の刑事が巨悪に反乱を起こす、予想を覆し続ける規格外の刑事ドラマ!!
この物語、一度見たらその結末を見届けるまで、
「とんでもないこと」が止まらない。
2019年夏ドラマ動画まとめ
月曜日
監察医 朝顔
上野さんが演じるのは主人公の万木朝顔(まき・あさがお)。死因を明らかにし、遺体の“生きた証”を見つけ出すため、時に自身の仕事の範疇を超えてまで懸命に、そして真摯に遺体に向き合う新米法医学者です。そんな朝顔に、父としてだけでなく仕事相手としても寄り添うのが、時任さん演じるベテラン刑事・万木平(まき・たいら)です。朝顔は解剖で、平は捜査で、遺体の謎を解き明かしていくさまをサスペンスフルに織りなすと同時に、遺体から見つけ出された“生きた証”が生きている人たちの心を救っていくさまをハートフルに描いていきます。 一方、朝顔と平はとある過去を抱えています。それは2011年3月11日に発生した東日本大震災。今なお行方不明者がいる中、朝顔の母もそのひとりです。存在自体が“生きた証”である母の遺体が震災で奪われてしまった中、朝顔は誰かの“生きた証”を見つけ出す法医学者の仕事に打ち込み、平は時間があれば遺体を探しに東北へ向かいます。 本作では、各話でさまざまな事件を扱いながら、全話を通して、ぽっかりと空いた母の穴を少しでも埋めようとするかのように肩を寄せ合い、笑顔と涙を繰り返して、少しずつ前へ進んでいく父娘のかけがえのない日々を、あふれるほど情感豊かに紡いでいきます。
リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~
倒産の淵にある会社の再建現場には、経営者はもちろん、従業員やその家族等、多くの人が関わり、それぞれの人生のドラマがある。追い詰められた挙句、自ら命を断ったり、家族が離散するようなことも珍しくない。再建弁護士は、そんな危機にある人々に、暮らしを守る知恵と勇気と希望を授け、自ら再生へと踏み出す「力」を導き出そうとする。そこに立ちはだかるのは、傾いた会社を早く潰してしまおうとする債権者たちの「力」。再建弁護士は、人々を倒産から救うため、時に驚くような法的手段も使いながら、債権者と粘り強く対峙する。そこに0.01%でも希望がある限り…
簡単なお仕事です。に応募してみた
いつか、眠りにつく日
主人公・蛍(大友花恋)は、中学時代から片思いの相手である大高蓮(甲斐翔真)と親友の山本栞(喜多乃愛)と共に、修学旅行の途中バスの交通事故に遭い命を落としてしまう。幽霊となった蛍の前に現れたのは、死者の案内人・クロ(小関裕太)。この世に残した未練を3つ解消しなければ、成仏できないと告げる。蛍は、未練のひとつが5年間片想いしている蓮に告白することだと気づいていた。だが、蓮を前にしてどうしても想いを伝えられない・・・。蛍の決心の先にあった秘密とは?予想外のラストに、温かい涙が流れる―。
僕はまだ君を愛さないことができる
“恋人”以上の“親友”――この関係は一生変わらないはずだった・・・
女性たちのリアルと夢がたくさん詰まった、共感度満点ラブストーリー!
恋人未満の2人の恋模様をリアルに描き、アジア中の女性たちの心を掴んだ大ヒット台湾ドラマ「我可能不會愛你(イタズラな恋愛白書)」。韓国や中国でもリメークされた大人気作品が、「イタズラなKiss」シリーズ、「きみはペット」など日本のみならず、アジアでヒット作を作り上げてきた製作チームによって日本版にリメークしドラマ化される。
仕事に恋に何事にも一生懸命なヒロインの御手洗 陽(みたらい・よう)役はバラエティからドラマ、映画まで幅広く活躍する好感度満点の若手女優、足立梨花。陽に想いを寄せながらも“親友”として優しく見守る気遣い上手な石田 蓮(いしだ・れん)役は「刑事7人」など話題のドラマへの出演が続く人気上昇中の若手俳優、白洲 迅がダブル主演を務める。原作の魅力的な部分はそのままに、日本オリジナルな要素もたっぷりと詰め込んだ「僕はまだ君を愛さないことができる」がまた多くの女性たちを虜にする!
火曜日
TWO WEEKS
結城大地(三浦春馬)は、人生に希望を持たず、毎日をただ刹那的に過ごしている男。そんな彼の前に、かつて人生で唯一心の底から愛していながら「ある出来事」により一方的に別れを告げた青柳すみれ(比嘉愛未)が現れる。そして彼女から、結城との娘を産んでいたこと、そして、8才になる娘のはな(稲垣来泉)が白血病であることを告げられる。突然明らかになった娘の存在に戸惑いながらも、病院で初めて出会ったはなを前に、父親としてのいとおしさを覚える結城。さらに、幸運にもドナーに適合したことで、結城は再び自分が生きる意味を見いだす。
Heaven?~ご苦楽レストラン~
火曜ドラマ『Heaven? ~ご苦楽レストラン~』(毎週火曜よる10時)が7月9日にスタートする。
原作は、1999年から2003年まで「週刊スピリッツ」(小学館)で連載された、ヒットメーカー・佐々木倫子による漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」。「ロワン・ディシー<この世の果て>」という名のフレンチレストランを舞台に、風変わりなオーナー・黒須仮名子(くろす かなこ)と個性的な従業員たちとの間で繰り広げられる、“至極のフレンチレストランコメディー”だ。
ドラマの主人公・黒須仮名子は、フレンチレストラン「ロワン・ディシー」オーナー。独特のバイタリティーと魅力を兼ね備え、たまに核心を突くことを言うが、店を繁盛させる気など毛頭なく「心ゆくままにお酒と食事を楽しみたい」という己の欲求を叶えるためだけに店を開いた“超変わり者”。この店は、お客様のために存在するのではなく、「オーナーの、オーナーによる、オーナーのための店」なのである。
店で働く、伊賀観(いが かん)をはじめとする従業員たちも、オーナーに負けず劣らず個性あふれる面々。それぞれに大きな欠点を抱え、戦力的にはお世辞にも一流とは言えない彼らが、次第にメンバーの中で「その人ならでは」の役割を担うようになる。やがて“居場所”と“やりがい”を見つけた彼らは、いつしか「なくてはならない存在」としてチームに貢献し、仮名子と共に最高のアンサンブルを奏でるようになっていく。
仮名子に翻弄され、様々なトラブルに巻き込まれていく従業員たちが「頼りないオーナーだから、自分たちがしっかりしなくては」と一致団結して必死に問題を解決しようと奮闘する姿は、まさに“究極の喜劇”。極上の笑いと共に、“人生を生きぬくヒント”も込められた至極のコメディーをお届けする。
スカム
舞台は2009年。東京近郊。
リーマン・ブラザーズの経営破綻により日本でも多くの会社員が職を失った当時、若者の貧困率が高齢者を大きく上回り、世代間格差という言葉が生まれた。
まさに、持つ者と、持たざる者が生まれた時代ー
本作は、一流企業から新卒切りの憂き目に遭い、望まずも、オレオレ詐欺に手を染めることになった若者の顛末を描く社会派詐欺エンタテインメント
主演は、映画「L♡DK」やドラマ「ミストレス」など数々の話題作に出演を続ける人気急上昇中の俳優・杉野遥亮。
本作では連続ドラマ初主演作としてこれまでのイメージを覆し、詐欺稼業でのし上がっていく主人公・草野誠実を熱演。
共演には、名バイプレイヤーの前野朋哉、人気急上昇の女優・山本舞香、数々のドラマや映画で存在感溢れる演技を披露する大谷亮平。
他にも、山中崇、和田正人、西田尚美、杉本哲太といった実力派俳優陣から、戸塚純貴、福山翔大、水間ロン、若林拓也、華村あすか、柳俊太郎といったこれからの活躍が期待される若手俳優陣までバラエティに富んだ俳優陣が出演。
原案は、<犯罪現場の貧困>をテーマに裏社会に生きる若者への取材を行うルポライター鈴木大介によるノンフィクション「老人喰い」
水曜日
偽装不倫
32歳で独身の派遣社員・濱鐘子(はましょうこ)(杏)は、二世帯住宅の実家で両親と姉夫婦と同居するパラサイトシングル。3年に渡り辛くむなしい婚活に励んできたものの、報われないばかりか巷に溢れるのは不倫ゴシップばかり。勤務先での派遣契約が満了したその日、「どうせみんな不倫するんだから結婚に意味はない」、と婚活をやめる決意を固める。
一方、鐘子の姉・葉子(ようこ)(仲間由紀恵)は一見地味で堅物だが、3年前に非の打ち所のない夫・賢治(けんじ)(谷原章介)と結婚したキャリアウーマン。鐘子とは正反対の幸せな結婚生活を送っていた。 そんな葉子から「またお一人様旅行?」と非難されながらも、鐘子は“婚活さよならパーティー”の一人旅の荷造りを始める。
翌日、博多旅行へ旅立った鐘子は、葉子に借りたワンピースのポケットになぜか結婚指輪が入っていることに気づく。そして、機内に乗り込んだ途端、突然落ちてきたスーツケースが頭を直撃し、指輪を落としてしまう。慌てる鐘子に指輪を差し出したのは、落ちてきた荷物の持ち主・伴野丈(ばんのじょう)(宮沢氷魚)。そのイケメンぶりに動揺した鐘子は、とっさに自分の結婚指輪だと既婚者のふりをしてしまう!
お詫びとして丈から博多での食事に誘われた鐘子は、言い訳をこねくり回した末、『人妻』という嘘設定を引きずったまま丈について行くことに。スペインでカメラマンをしているという7歳年下の丈との図らずも楽しいひと時に、心奪われていく。婚活では自分を偽らないあまりにモテもせず恋もできず失敗を繰り返してきたのに、人妻と嘘をついた途端、なぜか年下のイケメンに恋をしてしまいそうな自分に焦る鐘子。その夜、丈から「僕と不倫しませんか?」と誘われて……!?
びしょ濡れ探偵 水野羽衣
女子大生・水野羽衣(大原櫻子)。またの名を、びしょ濡れ探偵。
実家であるラブホテルの一室で、兄が営む探偵事務所の手伝いをする羽衣は、水に濡れると過去にタイムリープできる能力を持っている。事件の真相を突き止める為、水をかけられタイムリープする羽衣。過去で真実を目撃した羽衣は、びしょ濡れのままこう告げる。
「・・・水を差すようですが、彼は犯人ではありません!とんだ濡れ衣です!」
誰かの手によりびしょ濡れになることで過去へ。そして、自らびしょ濡れになることで現在へ。そんなちょっと厄介なタイムリープの力を持った羽衣が、今日も事件の真相に迫る!
木曜日
科捜研の女 第19シリーズ
1999年10月からの1クール放送でスタートした「科捜研の女」は、2011年10月からの「season11」で初めて2012年3月までの2クール放送に。その後は「season13」(2013年10月~2014年3月)、「season15」(2015年10月~2016年3月)、「season16」(2016年10月~2017年3月)、「season17」(2017年10月~2018年3月)と2クールでの放送を行ってきました。
長い歴史を積み重ねてきた「科捜研の女」は、2019年には放送開始から記念すべき20周年を迎えます。そして同年は、テレビ朝日の開局60周年。春・夏・秋・冬の4クールに及ぶ1年間の放送は、二つの節目を記念してのビッグプロジェクトとなります。
20年間にわたり主人公の榊マリコを演じてきた主演の沢口も「節目の年に大役のお話をいただき、心踊りました」と興奮気味。「作品への評価と受け止め、ご期待に添えるよう心して務めたいと思いました」と決意も新たにしてくれました。
京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコを中心とした、ひと癖もふた癖もある研究員たちが、各々の専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描き、“最新の科学捜査テクニック”と“豊饒な人間ドラマ”が絡みあうハイクオリティーなミステリーを展開してきた「科捜研の女」。1年間のレギュラー放送ということで、そんなドラマの魅力に京都の四季折々の情景がふんだんに盛り込まれていくことでしょう。
2019年4月からスタートする「テレビ朝日開局60周年記念 木曜ミステリー 科捜研の女」。2020年3月まで京都を舞台に続けられるマリコら科捜研チームの活躍にご期待ください。
サイン―法医学者 柚木貴志の事件―

先進国の中でも解剖率が最低レベル、「死因不明社会」と言われる日本の現状を打破しようと、約25年前に設立された国家機関。当時の厚生省・警察庁共管機関として設立された。解剖医の数は20人ほど。複数の解剖室に加え、薬毒物や血液検査センター、遺伝子解析や科学捜査の検証を専門とするセンターも含まれている。また、地方大学の法医学教室と連携を取り、解剖医の派遣も行っている。
かつては死因が明確でない変死体でも解剖されないケースが多かったが、この研究院の設立以降は解剖数が飛躍的に伸びた。だが解剖医のなり手が少ない事に変わりなく人員不足が常に問題になっている。変死体の死因究明に一役買っているという評価もあるが、一方で無駄な解剖が増えたという批判や、死んだ人間に莫大な税金を使う事への反発も世論にはあり、近年では予算削減が検討されている。
ルパンの娘

『ルパンの娘』は、代々泥棒一家の娘と代々警察一家の息子との決して許されない恋愛を描くラブコメディー。泥棒一家“Lの一族”(Lは大泥棒・ルパンの頭文字)の娘で、家族の誰よりも盗みの才能を持つものの家業を継ぐことを拒み、普通に生きていくため図書館司書として働く主人公の三雲華(みくも・はな)を演じるのは、深田恭子さん。悪党しか狙わないことをモットーとしている“Lの一族”ですが、盗みの計画の先には、当然のごとく泥棒逮捕を仕事とする華の恋人・桜庭和馬(さくらば・かずま)がいつも関わっていて、彼は時に悪党たちに襲われるなど窮地に陥ってしまいます。主人公の華は、大好きな和馬を救うために葛藤しながらも、ついつい一家の泥棒の手助けをしてしまうという役どころとなります。
深田さんがフジテレビドラマに主演するのは木曜劇場『隣の家族は青く見える』(2018年1月クール)以来で、今作は元号が令和になってから記念すべきドラマ初主演となります。映画『ヤッターマン』(2009年3月公開)でドロンジョを演じて以来10年ぶり、そして現代劇としては初めて泥棒役を演じる深田さんにご注目ください。
わたし旦那をシェアしてた

茜(岡本玲)は、美保(渡辺真起子)に逮捕される。彼女は取調べで、恭平(平山浩行)が指輪を渡そうとしていた相手は晴美(小池栄子)だと証言する。恭平は茜に「一番心の強い女性に指輪を渡す」という言葉と「この指輪を受け取る人間は、一番不幸になる人間だ」という謎のメッセージを言い残していた。
晴美、加奈子(りょう)、文江は美保から、茜の証言を聞く。指輪が自分のものになるにもかかわらず、戸惑う晴美。一方、加奈子は、晴美が指輪を受け取ることを認めない。晴美は文江(夏木マリ)から、“加奈子を納得させる”という最後の課題を与えられる。
テレビ演劇 サクセス荘

コーヒー&バニラ

小学館「Cheese!」に連載が開始されてから、あらゆる世代の女性の気持ちを鷲掴みにし、シリーズ累計450万部(電子含む)を突破している大人気コミック「コーヒー&バニラ」を実写ドラマ化決定!
2018年度のLINEマンガ年間売上げランキング1位に輝くなど異例の人気を博し、スピンオフ作品「コーヒー&バニラblack」の発売も開始されるなど、熱を帯びてますます注目を集めている本作。
物語は、田舎から上京し大学デビューを果たしたばかりの恋愛初心者の主人公・白城リサが、パーフェクトイケメンの若手実業家とひょんなことから付き合うことになるところから始まる。初めてできた彼氏に舞い上がるリサだが、彼が隠している過去、そしてライバル社長や同級生、秘書など恋のライバルの存在が、2人の極甘生活に苦味を与えていく――。
この度のドラマ化でメガホンをとるのは、『ぼくは麻里のなか』(フジテレビ)などのドラマ作品に加え、でんぱ組.incやAKB48などのアイドルグループ、フジファブリックや氣志團などのロックバンド、斎藤和義、サザンオールスターズなど幅広いアーティストのミュージックビデオを担当し、日本音楽界を牽引してきた“映像の奇才”スミス氏。圧倒的な映像美で至極のラブストーリーに仕上げていく。
女子の願望を余すことなく詰め込み、端からすべて叶えきる…!
圧倒的王子様社長×超ウブ女子大生がおくる、誰も未だかつて見たことのない砂糖たっぷりの「激甘溺愛ラブストーリー」、ここに爆誕!
金曜日
凪のお暇

警視庁ゼロ係~生活安全課なんでも相談室~SEASON4

これは経費で落ちません!

セミオトコ

Iターン

百合だのかんだの

サ道

土曜日
サギデカ

ボイス 110緊急指令室

べしゃり暮らし

だから私は推しました

仮面同窓会

ランウェイ24

それぞれの断崖

日曜日
ノーサイド・ゲーム

主演を務めるのは大泉洋。大泉がTBSの連続ドラマで主演を務めるのは初となる。映画・ドラマ・舞台などさまざまな作品で味のある人物を演じ続けてきた大泉が初めて池井戸作品に挑む。なお、彼が所属する演劇ユニット 「TEAM NACS」の中でこれまで池井戸ドラマに出演していなかった最後のひとりである。他の4人は既に池井戸ドラマへの出演を果たしており、満を持して主演として出演する大泉に期待と注目が集まる!
その大泉が演じるのは、大手自動車メーカー「トキワ自動車」の中堅サラリーマン・君嶋隼人。君嶋は出世レースの先頭に立ち幹部候補とまで言われていたが、上司が主導する企業買収に異を唱えた結果、左遷人事で府中工場に総務部長として赴任することに。意に染まない異動だが、これもサラリーマンの宿命。やるせない思いで赴任先の工場に赴いたところ、トキワ自動車ラグビーチーム「アストロズ」のゼネラルマネージャーを兼務するよう命じられる。かつては強豪チームだったアストロズだが、いまは成績不振にあえいでいた。こうして知識も経験もない君嶋にチーム再建という重荷が課せられた。低迷するラグビー部と出世の道を絶たれた君嶋の、再起をかけた戦いが始まる。
また、本作のプロデューサーは伊與田英徳、演出は福澤克雄。TBSで池井戸作品を映像化してきたスタッフが集まった。主人公と仲間たちが会社内に立ち塞がる大きな壁に挑み、苦しみながら逆境を跳ね返していく様をどのように映像化していくのか。奇しくもラグビーワールドカップが日本で開催される2019年に、新たな池井戸ドラマが幕を開ける!
あなたの番です

手塚菜奈(原田知世)と翔太(田中圭)は、15歳年の離れた新婚夫婦。
幸せいっぱいの2人は、引っ越し作業に張り切っていた。仲良しファミリーや親切なカップル、幸せそうなお年寄りなど、すれ違うマンションの住民たちも皆いい人そうで、「思い切って買って良かった」と新生活に胸を膨らませる2人。
作業が一段落した頃、管理人の床島比呂志(竹中直人)が訪れる。床島は無遠慮に部屋に上がり込んで室内の写真を撮り、隅々までチェック。床島の態度に、菜奈は気圧されるばかり。 その後、菜奈と翔太は同じ3階の住人に引っ越しの挨拶へ行く。301号室の尾野幹葉(奈緒)から、このあと毎月1回開かれるマンションの住民会があるので、そこで他の住民にも紹介すると言われる2人。住民会への出席は、各部屋1人ずつ。ジャンケンで負けた菜奈が出席することに。